つがる市で走り方教室を開催しました

走り方教室


スポンサーリンク

はじめに


こんばんは、新盛です。



3月から、仕事のシフトが変更になりました。



火曜日が休みになり、金曜日の夜にパーソナルトレーニング指導を受け付けることが可能になりましたので、よろしくお願いいたします。



※コロナウイルスの影響で自粛ムードですが、当店は今のところアルコール消毒を徹底した上で営業を継続予定です。



【マンツーマントレーニング指導】



月→9:00~15:00

水→9:00~15:00

木→9:00~22:30

金→9:00~22:30

日→9:00~20:00

【走幅跳指導、走り方教室】


土→9:00~21:00

ジムのHPの電話やline、ページ下のSNSのDMから予約を承りますので、お気軽にご連絡ください。

ジムのHP

https://rexsis.net/



スポンサーリンク

本日の開催場所



本日は、青森市から車を走らせること約1時間弱。
つがる市の「車力野球クラブ」を対象に走り方教室を開催しました!



車力小学校の体育館が使用不可となったため、旧繁田小学校の体育館で行いました。




つがる市にこんな場所があったなんて、知りませんでした(笑)




コロナウイルスの影響で、3月中は自主練習という形となるため、今日の練習が終わったら暫くは全体練習がないそうです。



個人競技であれば1人でも練習可能ですが、団体競技の練習となるとチームメイトで集まって練習できないため、大変そうです。。



スポンサーリンク

チーム紹介



本日指導にあたったチームは、牛潟・車力・富萢地区の小学生の合同チームです。


数年前に牛潟小学校・富萢小学校が廃校となり、車力小学校に統合されたそうです。



部員数は1~6年生全員で23名。
本日は、うち20名の参加でした。





驚いたのは、

女子部員が6人もいたこと



これだけ多くの女子部員がいる野球チームは、見たことがありません。
(今はこれが普通なのでしょうか?)



監督さんに理由を尋ねると、


「元々あったソフトボール部が廃部になり、野球部かバレー部しか選択肢がなくなった。」

とのこと。
ソフトボール部に入っていた部員が、そのまま野球チームに入部したらしいです。



やはり、子どもたちの運動の選択肢の幅を広げることは大切ですが、肝心の指導者がいないため、現状は難しそうです。


青森県内でも部活動のクラブ化を進めているそうですが、どこまで進んでいるのか気になるところです。



(陸上競技で何か貢献できることがあればやりたいです!)



スポンサーリンク

指導の様子とポイント



指導というよりは、最後のシメに行ったリレーの映像を掲載します。
(監督さんからは許可をいただきました)



細かいルールの説明は省略しますが、めちゃくちゃ盛り上がっているのが伝わるかと思います(笑)


近年稀に見る接戦でした。




やはりいくつになってもリレーを見るのは楽しいですね!
(もちろん走るのも)





ところで、私が単発の走り方教室で意識していることは、

走るポイントは押えていただき、楽しむ時は楽しむ



ことです。


やはり、地味な練習のみでは、小学生が飽きてしまいますからね(笑)




小学生は、分かりやすく理論を学ぶこともそうですが、こうした遊びの中で身体の使い方を覚えることが大切だと、私は考えています。




スポンサーリンク

監督さんのお仕事



体育館に着く早々、監督さんに


「これ、うちで作ったニンニク!よがったら食べでけ!」



と言われ、お土産にニンニクをいただきました。



そう、監督さんのお仕事は、農家さんでした。




いやーー立派なニンニクをこんなにたくさん。。

買うと結構高いはずです。


何から何まで、本当にありがとうございました!!




実は私、前職はつがる市、鰺ヶ沢、深浦の農家さんたちに「野菜の栽培指導」を行っていました。
(業務の一部ですが)



その仕事の中でニンニクの栽培講習会もやっていたので、以前どこかでお会いしていたかもしれません。



いつどこで人と巡り会うか分からないので、退職するときは「立つ鳥跡を濁さず」が一番だと感じた出来事でした(笑)



監督さん、本日は講師として呼んでいただき、ありがとうございました!




野球チームや運動をしている団体で、「走り方教室」を開催してほしいと言う方がいましたら、 ジムのHPの電話やline、SNSのDMから予約を承りますので、お気軽にご連絡ください。

ジムHP

https://rexsis.net/




スポンサーリンク

追記



お昼ご飯は、アシスタントを務めてくれたA高校のK・T君と一緒に

寿司居酒屋よし



に行ってきました!



頼んだメニューは、お気に入りの

「ポセイ丼と唐揚げ」



これが本当に美味しいんです。



木造に2年間住んでいた私が「美味しい」と言うのですから、本当に美味しいです。


木造を訪れた際は、ぜひ一度訪れてみてくださいね♪


寿司居酒屋よし

https://imachika.com/item/5a8da20c23679c3e17993a8e/



タイトルとURLをコピーしました