“スクワット”
運動部の方であれば、一度は練習メニューに組み込んだことがあるのではないでしょうか?
トレーニング指導をする中で様々なお客様のスクワットのフォームを見てきましたが、「スクワットをやってみてください」と言った時に行うスクワットのフォームは千差万別です。
その中でも、「このフォームだとケガをするな、、」という動作も多々見受けられるため、当たり前ですがその都度フォームの修正を行っています。
特に、アスリートはなるべくケガを防ぐためにトレーニングを行っているのにも関わらず、そのトレーニングが原因でケガをしてしまっては本末転倒です。
選手にはなるべくケガをしてほしくないため、今回は陸上競技に取り組む選手や指導者を対象としたスクワットのセミナーを行います。
少人数制の指導のため、なるべく個別にアドバイスすることを心がけながら指導します。
冬休み期間中ですので、ご都合の合う方はぜひご参加ください^^
【内容(予定)】
・歩くと走るの違いについて
・”股関節の伸展”とは何か?
・なぜスクワットという種目が選択されるのか?
・スクワット時の呼吸について
・スクワットの基本的なフォーム
・やってはいけないスクワットのフォーム
・様々なスクワットの種類
・質疑応答etc…
↓詳細はこちら↓
セミナー名:陸上競技選手・指導者のためのスクワットセミナー
日時:12月26日(土)
第1部→15:00~16:30(満員御礼)
第2部→17:00~18:30
場所:REXSIS古川店
費用:1,000円
定員:各部6名(先着順)
対象:陸上競技に取り組んでいる選手や指導者
(中・高生向けの内容となります)
講師:新盛聖人(REXSIS古川店S&Cコーチ、UACAjr.走幅跳コーチ)
アシスタント:太田陽菜(女子100m選手)
申込:新盛のSNSのDMまたは下記のリンクからお願い致します。
第1部は定員が埋まってしまったため、第2部のみの申込受付となります。
※ボディメイク、または重い重量を挙げるためのセミナーではありませんので、ご注意ください。
初めての自主開催のオフラインセミナーなので、気合いを入れて臨みます。
皆さんのご参加、お待ちしております!