八戸学院大学で、職業講話を行いました!

講演会





こんばんは、新盛です!




今日は八戸学院大学陸上競技部の顧問の先生である綿谷先生の研究室で、職業講話の講師を務めました。




八戸学院大学陸上競技部

https://hachigakutf.wixsite.com/hachigaku-tf






「トレーニングと陸上競技指導を仕事にするとは?」というテーマで、ZOOM越しに学生さんと対話しながら90分間講話を行いました。




綿谷先生の研究室では、今年度「様々な業種のプロエッショナルから学ぶ」と題し、様々な業種の講師をお招きし、ZOOMを使用して講演会を行っているそうです。




トップバッターは、跳躍系の論文ではかなりお目にかかる関西福祉大学の熊野先生だったそうで、、




その次が私ということで、講話前は変な汗が出ていました(笑)





が、一度講話が始まると変な汗は止まり、非常にリラックスした状態で講話を進めることができました。





↓こんな感じです。






お話しした内容は、


・仕事を選択する基準について・「雇用される」ということについて・様々なジムの勤務形態や仕事内容の違い・スポーツトレーナーの種類について・仕事をする上で大切な考え方・学生の時にやっておけばよかったこと




等についてです。




分かりにくい部分もありましたが、綿谷先生のフォローのおかげで何とか助かりました^^





結構オフレコな質問も飛び交いましたが(というか言いましたが)、無事終えることができてよかったです(笑)






“一般的な労働者”は、起きている時間の1/3は仕事に費やすということを考えると、やはり将来の仕事について一度立ち止まって考える時間は大切だと思います。




今回の講話を聞いて、少しでも仕事やお金について考えてもらえれば大変嬉しいです^^





綿谷先生、学生の皆さん、本日は貴重な時間をありがとうございました!!





あとがき





UACA Jr.、走幅跳の選手が現在0名なので、どなたか加入しませんか?笑



今ならもれなく個別指導可能です!!



短距離の選手も大歓迎です!!


下記のURLからお問い合わせください^^

UACA|青森市の陸上競技クラブ
青森市内で小学生から社会人の方が「陸上競技」を取り組める陸上クラブ。
タイトルとURLをコピーしました