指導歴:R2年1月から(現在も継続中)
指導ペース:週1~2回
指導場所:トレーニングジムREXSIS古川店
指導前ベスト(R元年9月):12″19(+1.9)
指導中ベスト(R2年9月):11″96(+1.6)
↓ジムのHPです↓

主な実績
R元年度
・青森県高校新人 女子100m 1位(大会新)
・東北高校新人 女子100m 3位
R2年度
・青森県秋季 女子100m 1位(大会新)
なぜトレーニング指導を受けようと思いましたか?また、指導を受ける前はどのようなことが不安でしたか?
学校でもトレーニングを行っていましたが、やり方が分からなかったため、トレーニング指導を受けてみようと思いました。
指導を受ける前は、不安というよりも楽しみでした。
トレーニング指導を受ける前と後で、走る感覚にどのような変化がありましたか?
上半身のブレが少なくなりました。
また、スタートで自分の100%の力を使わなくても進めるようになり、レース後半での失速が少なくなりました。
新盛のトレーニング指導を受けた感想をお願いします。
トレーニングのフォームが分かるようになったので、学校でもきちんとしたフォームでトレーニングを積めるようになりました。
また、指導を受ける回数が増えるにつれて新しいことができるようになり、成長を感じられました。
あとは、純粋にめちゃくちゃ楽しいです!!
新盛からの一言
ありがとうございます!
もうすぐトレーニング指導を始めて1年になります。
ずっと11秒台を目標に一緒に頑張ってきたので、県秋季で目標としているタイムが出たときは思わず泣いてしまいました。
これからの活躍も見守っています^^
あとがき
ちなみに、今シーズン大会前日は必ずウエイトトレーニングを入れていました。(プライミングといいます)
ザックリですが、大会の前日や午前中に高重量のスクワットや低重量のジャンプスクワットを入れてあげると、大会当日の瞬発力が高める効果があるそうです。
5月くらいに1回試してみて、感覚が良さそうだったので今シーズンはプライミングを取り入れてみました。
プライミングを取り入れるにあたって気をつけるポイントがいくつかあると考えているので、時間があればブログに書きたいと思います。