県高校総体を終えて

陸上競技


こんばんは、新盛です。
陸上競技は他の競技より1足早く高校総体を終えました。


陸上競技クラブのコーチとして、また競技役員として参加した今大会。
思うことが山ほどあったので、気持ちが熱いうちに今の気持ちを書き出したいと思います。


「新盛はこんなこと考えてんのかー」と、サラッと読んでいただければ幸いです。


スポンサーリンク

UACAのコーチとして



指導している選手1人1人に大会の舞台に立つまでのストーリーがあり、コーチとして長年のそれを知っているからこそ、結果を見た時に感情が高ぶりました。

選手の結果によって喜怒哀楽、様々な感情が湧いてきます(怒はないか)

コーチとして、選手自身が目標とする結果を残せた時が1番嬉しいのですが、人生残念ながら毎回そういった結果になるわけではありません。

そういった時の”悔しい”という感情は今後の原動力で、だからこそ”覚悟”が決まった目標ができるはずです。

個人的に、この覚悟をほんの僅かの期間ではなく、ある程度継続的に、かつ無意識に持てる選手は、徐々に日々の生活に行動として現れ、後の結果に繋がるものと考えています。

このUACAというクラブを通じて、選手の皆さんの覚悟に応え、結果に繋げてあげたい。
まだ本格的に指導を始めて3年ぽっちですが、今はそのような感情が湧いています。

“指導者としての覚悟”の感情も日々成長しているので、この感情の変化は絶対に指導内容に良い変化をもたらすと考えています。



今大会で、「UACAに通ってよかった!」という選手の声を今まで以上にたくさん聞くことができました。
満足のいく結果であっても、あってなかったとしても。


私自身も、2年前にこのクラブを新山さんと作って、そしてUACAのコーチでよかったと本当に思っています。

今後もそのような声がたくさん聞けるよう、より良い練習を選手に提供できるよう、知識をつけながら、そして自分の身体で試しながら精進します。


普段からサポートしてくださっている皆様、今後ともよろしくお願いいたします。


スポンサーリンク

TFaomoriの代表として



TFaomoriは、3年前”青森県内の陸上競技情報の発信”を目的として立ち上げた媒体です。


活動の1つとして、大会を観に来られない保護者の方や応援者や母校の卒業生のために、という目的で始めた大会動画の掲載。


今回は無観客試合ということで、保護者のみの限定公開、そしてアーカイブなしの完全ライブですが、ライブ配信という形で青森の陸上競技に貢献できて本当に嬉しかったです。



正直、初めての試みのためかなり不安でした(笑)
音声付きで行っていたら音楽の著作権でひっかかったり、場面によってはPCの負担が重すぎてカクカクしたりと至らない点もありました。


しかし、この4日間「なるべくストレスなく観れる設定」を模索し続け、4日目には今できるベストな配信ができました。


色んな方から「ライブ配信よかったよ!」とフィードバックをいただき、本当に嬉しかったです。

これまでに色んな選手とライブ配信を行った知識や経験が、このような形で役に立って本当によかったと思っています。


今までTFaomoriに関わってくれた全ての人にお礼を言いたいです。

色んな活動に手をつけすぎて全然動画を更新できていませんが、何とか更新頻度を上げようと思います(笑)

スポンサーリンク

総括

転職してからの約3年間で、陸上競技クラブであるUACAjr.と、青森県内の陸上競技情報発信の媒体であるTFaomoriを始めて本当によかったと思っています。


どちらも「ちょっと形になりつつある?」といった状態ですが、ここまでコツコツ継続してやってこれた自分自身を労い、褒めてやりたいです。


割と完璧主義な自分。
こう考えないと自己肯定感が下がるのでめっちゃ自分を褒めまくります(笑)

よくここまでやった自分、偉いぞ!!
これからも頑張るぞ!!


スポンサーリンク

あとがき

明日、競技場に行って練習しようと思いましたが、、


かなり疲労困憊状態です(笑)


事務作業を進めようと思います。

タイトルとURLをコピーしました